2015.1.26(月)
幼稚園の役割、家庭の役割

今日はママユメ主催の講演会。

ある幼稚園の園長先生をお招きして、「子どもが幼稚園で学ぶ(育つ)こと、家庭で学ぶ(育つ)こと」という内容でお話していただきました。

大きな和室で子連れOKの講演会。

見守り託児してくれてとっても助かったけど、それでも好き勝手やってる息子の様子が気になって集中できない部分もありましたが・・・(--;

朝出かけにバタバタしちゃってたので、ノートを持って行くのも忘れるという大失態。

できるだけ頭の中に叩き込むように話を聞いてきました(><)

 

・子どもは勝手に育つもの。育てようとするから失敗する。

・「こうやってやるものだ」と教えることは簡単。教えればできるようになるけど、それは調教。集団の中でルールや共通認識を作っていくことが大切。

・年少は幼稚園で「好きな遊び」「好きな先生」を見つければ十分。友だちまで望むのは欲張りすぎ。

・習い事や学習塾は成果が目に見えてわかるからやらせたい気持ちもわかるが、そういうものはソフトにすぎない。幼児期に大切なのはハードを作ること。ハードがよければ、後からたくさんソフトをインストールできる。そのためにはたくさん遊ぶことが大事!!

・幼稚園は子どもが育つところ、家庭は子どもの育ちのベースとなるところ。家は子どもが安心していられる場所にするべき。

・園から帰ってきた子どもに「今日はどうだった?」「友だちできた?」「先生は優しくしてくれた?」なんて質問攻めにするのはダメ。大人に置き換えて考えると、疲れて仕事から帰ってきたのに「今日は部下とうまくいった?」とか聞くようなもの。帰ったらホッとできるような家が理想。(これを聞いて、主人への接し方も反省ww)

・イライラしてもいい。子どもにキレるのも当然。ただ、毎日1回は(できれば同じ時間帯に)イチャイチャタイムを作ること。夜にやれば、例え昼間怒られたとしても「いい1日」として終えられる。

 

頭に残ってるのはこれくらい

誰か、補足があったら教えてください

それにしても、噂通り素敵な園長先生だったなぁ。

1回、候補として見学に行ってみよう♪

 

イライラしてもいいってことがわかってちょっと安心。

・・・ですが、家に帰って早速息子に怒って大泣きさせました

もうね、言うこととかやることが、本当にイラっとさせるんです。

あたしの受け取り方の問題もあるんだろうけど。

何だか今日はとってもイライラ。

怒ってばかりいたからか、今日はドッと疲れました(--;



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です