2019.1.19(土)
子どもとゲーム
今日は友だちの家に遊びに行くと、子どもたちがとっても楽しみにしていた日。
年少の頃からずっと仲良しのメンバーで、4組が友だちの家に集合しました。
もともと、2組で「スイッチやろう」と約束していたのを、うちも入れてもらうことになり、さらに1組増えた、という経緯があるのですが・・・。
ゲームは友だちにやらせてもらっても長くて1時間、と常々話している我が家。
最初は、「2人はゲームやりたいから約束してるんじゃないの?それなら、また別の日に遊びに行かせてもらえばいいじゃん。」と諭していたのですが、長男はどうしても一緒に遊びたいとのことで。
友だちに確認しておいで、と園で聞いて来させたら、「ずっとゲームで遊ぶつもりで約束したんじゃないって!」とのことだったし、相手のお母さんに聞いてみても「時間決めてやろう」ということになったので、混ぜてもらうことになりました。
まぁね、ゲームやるのはいいんです。
でも、4人中3人は各自のスイッチ持参で、うちだけ持ってない。
一緒にやらせてもらってはいたからいいんだけれど、1時間(実際は1時間半くらい)やっても、やっぱり「まだやりたい」になるわけで
あたしがその場にいたからか、長男はちゃんと言いつけを守って弟たちと他のことして遊んでいたけれど・・・それぞれが違うゲームやってたり、それぞれが自分の画面に食い付いていたり、その上時間も守れない・・・となると、一緒に遊んでる意味あるのかなぁ、と思ってしまいました
あぁ、やっぱりあたしはゲームのこういうところが嫌なんだなぁ、と。
他の子が「また後でスイッチやる~」と言っているのを聞くと、うちに気を遣ってきっとできないだろうから先に帰ろうかな、とかよっぽど思ってしまいました
途中からは公園に遊びに行ったり、カードゲームして遊び始めたりしたからよかったけれど・・・そっちの方が楽しいと思える子たちであってほしいわ。
これから、小学校に入ったらもっとこういうことが増えるんでしょうか
逆に、今はあたしが相手のお母さんを知らないと一緒に遊べないから遊べる子が限られてるけど、小学校に行って勝手に遊ぶようになったら、ゲームを持ってない子同士で遊ぶようになるのかな。
一緒に遊んでて、あたしも楽しいんだけれど・・・やっぱりゲームに関してはモヤモヤがぬぐいきれないです
今の時代、親がゲームをする世代だから仕方ないんだよなぁ。
うちは、あたしも夫もゲームはほとんどやらないし、『ゲームやってる時間がもったいない』ってタイプだから、我が家がゲームを買わないことも不思議ではないし。
子どもたちも同じような感性で育ってくれることを願います
結果的に、うちの子は最初の1時間ちょっとしかゲームやってなかったからいいし、あたしはあたしで気が付いたら遅い時間になるまでしゃべってたからいいんだけれどもf^^;
うん、新しくカードゲームかボードゲーム買おう(笑)