2020.1.8(水)
講演会
今日は、次男の幼稚園で保護者向けの講演会がありました。
希望者だけだから参加者は少ないけれど、ついでに保育参観も少しだけさせてもらえました^^
朝の遊びの時間だったから、何をするって訳でもなくただただ好きな遊びをしてただけだけど・・・(笑)
講演会のテーマは、「幼児期における運動遊びの大切さ―体や心に及ぼす効果―」というものでした。
小さいうちにたくさん体を動かしておくことが大事だってのはわかってたけれど、具体的にどういうことをどれくらいやったらいいのかとかを教えてもらえたのは大きかったです!
- 子どもの場合、1日12,000歩くらい歩くと健康度が高い
- それを時間換算するとだいたい1時間くらい・・・だから、毎日合計1時間以上体を動かして遊ぶのがいい
- 歩いて買い物に行ったり、家の中でお手伝いするだけでも十分な運動
- スキャモンの発達曲線より、神経系は10歳頃までに急激に発達。この時期に多様な運動をたくさん経験できるといい。
- 運動だけではなく、規則正しい生活も大事
- 幼児期にたくさん運動した子は、非認知能力が高まる
- 非認知能力が高まると、認知能力も高まる
ザッとこんな感じでしょうか・・・。
スキャモンの発達曲線とか、ヘックマンとか非認知能力とか、知ってることが多くてとっても聞きやすいお話でした。
若干、今日の話を聞いてるだけじゃエビデンスが弱いかなぁ・・・と思う主張もあったんですが
ただ、1つ気付いてしまいました
理解力もあって自制心もあって、忍耐力もある長男に比べて、ワガママ言いたい放題、我慢できない、語彙力も理解力も乏しい次男
同じように育てて来たつもりなのに・・・って今まで思ってたけれど、今思い出してみると、長男は入園前に毎日外に連れ出して誰かと会ったり遊び回ったりしてたけれど、次男はそこまでしてあげてなかったなぁ
あたしが疲れ切ってて、入園前は1日家から出ないこともよくあったし、一緒にお昼寝とかよくしてたもんなぁ
それはそれで2人だけの時間を過ごせてよかったんだけれど、やっぱりその時期の友だちとの関わりとかは少なかったのかなぁ~なんて、講演を聴きながらぼんやりと考えてましたf^^;
まぁ、今は幼稚園で楽しく友だちとやってるし、いろいろその中で学んではいるんでしょうが。
まだ手遅れでないことを祈ります(笑)
講演会が終わってから、今年初のジムに行ってきました☆
そのまま帰っちゃおうかと悪魔がささやいたけれど、負けずに行けたw
昨日家でボクササイズやったら背中が筋肉痛だけれど、筋トレしてランニングマシーンで走ってきました。
来月マラソンで3km走らないといけないので、何とか3kmもつだけの体力つけなくては・・・。
ということで、今日の目標は3km。
途中何回か歩いたけれど、ちゃんと30分以内に3km完走できました
マラソン当日までに、あと何回走りに行けるかなぁ
今年は、月2くらいでジム行けるといいな