2020.4.30(木)
科学実験
我が家のタイムスケジュール、午前中は勉強の時間となっています。
ちゃんと決めないとすぐに遊びに行っちゃうから、昼まではテレビなし遊びなしで頑張る、と決めましたf^^;
長男は学校の宿題と家庭学習、次男はひらがなだったりカタカナだったりのプリント学習。
それからピアノの練習をして、一通りやることが終わったら、レベルアップタイムと称して教科にとらわれないで自分のやりたいことをやる・・・ということになっています。
鉄棒を練習する日もあれば、お絵かきをする日もあったり。
その日の気分で違うけど、自分で「あれやろ!」って考えて取り組めるのはいいことかなと思います^^
そして今日は、長男が「実験やりたい!」と言い出した
ネットで見つけた科学実験のやり方をプリントアウトしておいたのを見たからなんですが、家にあるものでできそうなものをピックアップして3人で挑戦f^^;
その1:尿素(化粧水作るのにたまたまあったw)を使って冷却剤作り。
あの、パンチして中の袋を割ると冷たくなるやつね。
子どもたちはそういう冷却剤の存在を知らなかったけれど、あたしは「あれって尿素でできるんだ~!!」とちょっと感激(笑)
尿素と水だけでできるので、材料も少なくて済むしわかりやすい実験で面白かったです
その2:水に浮かべて進む紙
小さく切った紙を水に浮かべて、消毒用エタノールを紙の上に垂らすと、紙が進むっていうのでした。
この時期、消毒用エタノールはもったいなくて使うのに躊躇しましたが(笑)
でもやってみたら想像してた進み方と全然違って、めっちゃ進んでビックリ!
・・・これは大人も楽しいわ~w
その3:静電気で魚釣り
ストローに静電気を起こして、小さく切った紙を魚に見立ててくっつけるっていうやつ。
これは子どもたちだけでも簡単にできたので、あたしはノータッチでした😂
科学実験、なかなかいいかもしれません♪
ネタを探すのが大変だけど、子どもたちの食いつきは上々でした☆