2021.11.30(火)
公教育の予算
今日は学校で家庭科の授業の補助してきました。
最近、家庭科でよく調理実習のお手伝いに行くのですが・・・コンロが古すぎて、まともに使えないものが多すぎます(--;
二口のコンロが6つあるのですが、そのうち3台が不備あり。
つまみの部分をずっと押さえていないと火が消えてしまいます。
火がついたと思っても、しばらくすると消えてしまったり。
仕方がないのでカセットコンロを出して調理していましたが、カセットコンロもカセットガスも限りがあるので全部を代替することはできなくて。
1人火の番をつけてずっと押さえながら使ってたりもしましたが・・・。
正直、怖いです。
気づかないうちに火が消えてガス漏れとかしそうで
コンロ1台は今新しいものを手配してもらえているそうですが、それ以外はまだのようで・・・。
なかなか予算が組めないんでしょうね。
こんな状態じゃ、調理実習なんてできないのに。
この間行った理科室も、器具備品がなかなかひどかったです・・・。
ガラス器具が割れてて使い物にならないものばかり。
お願いだから、もっと公教育にお金かけてください。
子どもたちにちゃんとした環境で勉強させてあげてください。
タブレット一人一台配る前に、こういうところをちゃんと整備してほしいと思ってしまいました
仕事が終わったらピアノのレッスン♪
まだまだ譜読みの段階ですが、表現の仕方を教えてもらってきました。
たくさん言われたので、どこまで覚えているか謎ですがw
明日から今日の復習しながら練習していきます^^