ピアノコンサート | くみちゃんわ~るど

2022.7.18(月)
ピアノコンサート

YouTubeはあんまり見る方じゃないんですが、ピアノ曲を聴く時には見ることが多いんです。

そんな中で見つけたYouTuberピアニストのフォルテくん

とっても力強い演奏をするピアニストで、ショパンやベートーベンをよく弾いてくれてるのであたしの曲の好みにベストマッチ目がハート (顔)

しゃべりも面白いし、嫌みな感じがなくて人柄的にも結構好きになりました^^

そんなフォルテくんのコンサートがあるとの情報を得て、今日は長男と2人で聴きに行ってきましたムード

子どもたちには、舞台やコンサートで生の作品に触れさせてあげたいなぁと思っていたので、この機にと連れて行きましたが、正直ドキドキあせあせ (飛び散る汗)

次男はきっとじっと座っていられないだろうと思い置いて行くことにしたけれど、長男は大丈夫かしら・・・?と不安はいっぱいでしたf^^;

ズーラシアンブラスのコンサートはしっかり聴いていられるけれど、がっつりクラシックなコンサートは初めて。

案の定、途中で飽きてたようで少しゴソゴソはしていましたが、頑張って静かに聴いている場面も多かったのでそれなりに得るものはあったかな?

最初の曲は月の光。

あれだけ迫力のある演奏をする人が、繊細に出す音にちょっと鳥肌立ちました。

さすがはプロです。

ベートーベンの月光は第1楽章から第3楽章まで通して弾いてくれて、第1楽章の冒頭部分を聴いた時に長男が「これ知ってる!」とボソッとつぶやきました。

たまにあたしが弾いてたので、聴き覚えがあったようです猫2

第3楽章、やっぱりかっこよかった~ハートたち (複数ハート)

ラ・カンパネラもすごかった!

生で聴いたら尚すごかった!!

チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番は40分も弾き続けるものすごいものでした冷や汗 (顔)

さすがにあたしも睡魔に襲われたし、長男は途中で完全に寝落ち(笑)

でも、いくら楽譜見ながらと言えども40分も弾き続けるって相当です。

休憩もなしに弾き続ける集中力と、超絶技巧と・・・ほんと、すごい。

アンコールで聴いたオリジナル曲もかわいらしくてよかったです^^

子どもでも弾けそうな楽譜だったので、楽譜買ってサインまでもらってきちゃいましたうれしい顔

持参した長男の楽譜にもサインもらって、「頑張ってね」って言葉をもらえたのは親としても嬉しかったなぁ♪

長男の心にどれだけ響いたかはわかりませんが・・・少しでも何か感じてくれているといいな^^

 

生の音楽に触れて、あたしの心も潤いました(≧▽≦)

あたしもまたピアノの練習頑張ろう💪



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です