2022.7.21(木)
感想文、苦戦中。
夏休み初日、早速子どもたちの宿題開始。
お盆前に宿題は全部終わらせたくて、学習の計画も立てました
自分が子どもの頃はギリギリまで終わらなかったくせにね~(笑)
でも我が家では親は子どものマネージャーだと思っているので・・・しっかりとマネジメントさせてもらってます
早速大物の感想文に取り掛かったのですが・・・次男、あらすじを話せなさ過ぎて愕然
去年は絵本で書いたから、まだあたしも読んでまとめてあげられたけど。
今年選んだ本は児童書。
あたしは読む気になれず(笑)
内容を知らないまま次男にあらすじを説明してもらってまとめてメモしていたんですが、筋道立てて話すことがまだ難しいようで
本人の頭の中にはストーリー入ってるから話した気になってるのかもしれないけど、「ちょっと待って!その話どこから出て来た?」ということが何度もありました
挙句の果てには、ラストのシーンであたしが確認しながらメモしていたことに対して(その場面での感想を聞こうとしたら)「そんなこと言ってないし!」と言われる始末
あらすじを把握するまででものすごく時間が取られました
でもとりあえず構成メモまではできたので、だいぶ進んだ感じはします♪
去年まではガッツリ手伝っていた長男は、構成メモまでは自分でしっかりと作り上げました
次は二人とも文章にする段階です。
まだまだ苦労するだろうけど、大物はできるだけ早く終わらせちゃいたいですね
長男は自由研究もあるので、大変だぁ