15年ぶりのファミリーミュージカル | くみちゃんわ~るど

2022.9.25(日)
15年ぶりのファミリーミュージカル

朝から、階段踏み外して大コケ泣き顔

転んだ拍子に壁に顔ぶつけて眼鏡曲がるしたらーっ (汗)

スネぶつけて青あざだし。

痛いわぁ・・・。

 

午前中は、習いに行ってるピアノの先生の娘さん(こちらもピアノの先生)がお友だちと子ども向けのコンサートをやってくれたので、行ってきました^^

元々は夏にやる予定でチケットを買っていたんですが、コロナの関係でコンサート自体が延期になってしまったのでようやくの開催ぴかぴか (新しい)

曲や楽器についてのいろんなお話やクイズも交えつつ、ピアノとバイオリンの素敵なコンサートでした。

子ども向けのものなので、子どもがおしゃべりしちゃってもOKな雰囲気^^

次男にはこれくらいがちょうどいいなぁ(笑)

先生の生い立ちも紹介があって、子どもの頃からピアニストになりたいって夢を持って芸大に行って・・・って初めて知ったので、これまたビックリ。

それだけピアノが好きで、ずっと本気で向き合い続けてきたっていうことに脱帽です。

今日の曲を聴いて、長男は次に弾きたい曲も見つかったし、2人とも何かしら刺激を受けたようなので、行ってよかったです♪

 

夜は、劇団四季のファミリーミュージカルを見に行ってきました。

15年くらい前、四季の会に入っていろいろ見に行っていた時期があったので、今回のも以前見たことがありました。

・・・あれからもう15年も経ったなんてあせあせ (飛び散る汗)

子どもたちがちょっと大きくなって、そろそろ一緒に楽しめる頃かと思って連れて行ったみたけれど、大正解でした☆

2年と4年の息子たちでも十分楽しめる内容で大満足ですわーい (嬉しい顔)

あたしも、久しぶりのミュージカルがすっごい楽しかった!

ノリのいい音楽になったときに会場内で自然と手拍子が沸き起こって、会場が一つになるあの一体感。

ここ数年、コロナでこういう場も制限されてたんだなぁって思ったら、気が付いたら手を叩きながら涙が出てました(笑)

コロナがなければ、ファミリーミュージカルは最後に観客も一緒になって歌を歌っていたけれど、今はそれができなくて「ぜひ覚えて帰ってください」のセリフ一言。

何だか寂しいけれど、マスクの中で小さな声で一緒に口ずさんでました。

またいつか、昔みたいにみんなで一緒に歌える日が来るといいのにな。

飛び散る汗が見えるほどの距離で、演者さんたちが一生懸命に歌って踊っている姿を見ると、『生』ってやっぱりいいなぁと思います。

オンラインで見るのとは迫力も感じるものもやっぱり違う。

本物を目の前で見ることに勝るものなんてないですよね。

子どもたちにも、こういう『本物』に触れる機会をたくさん作ってあげたいなぁ。

 

今日は朝からコンサートにミュージカルと、芸術にたくさん触れた1日になりましたf^^;

子どもたちもそれなりに楽しんでたとは思うけど・・・あたしが楽しかった!

母の趣味に付き合ってくれる子どもたちにも感謝です☆

また四季見に行きたいな目がハート (顔)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です