2019.10.6(日)
初めて触れる楽器
朝、子ども達が囲碁行ってる間に、いつもの如く図書館で勉強・・・と思ったら、今週もテスト週間の学生たちでいっぱい(><)
・・・テスト時期は、会議室とかも空いてたら解放してくれたらいいのになぁ・・・。
併設されてるコンビニのイートインスペースに行こうかと思ったら、コンビニも学生の長蛇の列(--;
諦めてその辺のベンチで時間潰すことにしました。
大人向けの学習室、欲しいです。。。
午後は、子ども達を連れて市民会館でやっていたイベントへ♪
伝統芸能の体験みたいなことをやっていて、箏、尺八、三味線、大正琴を体験してきました^^
よくよく考えたら、あたしも実際に触って弾いてみたのって、全部初めてかも・・・?
音楽大好きな長男は超ノリノリでやり、次男はやりたがるものの難しくてすぐに飽きてました(笑)
便乗してあたしも全部やらせてもらったけど、箏って弦を弾くだけかと思ってたけど、弾き方にもコツがあってなかなか難しい!
尺八は、吹き方はフルートと同じと言われてやってみたけど、音出せず・・・悔しいわw
三味線は、番号が書いてはあるけれど、弦を押さえる場所がちょっとでも違うと音程が変わっちゃうし押さえる場所の移動も結構距離があったりして難しい
大正琴、一番好きだったかも
左手で音程のキーを押して、右手で弦を弾くって感じ。
キーの並びもピアノの鍵盤と同じだからわかりやすいしね♪
こういう楽器って、お年寄りがやるってイメージ強かったけど・・・実際にやってみると面白いものです
楽器だけじゃなくて、能を広める活動をしているグループのブースもあって、何とかかりつけの小児科のおじいちゃん先生が中心になってやってました(笑)
名前はさすがに覚えてくれてないけれど、子ども達の顔は覚えてくれてて、「よく来てくれたね~」と能面を実際につけさせてくれました
さらに、来年の舞台で使う能面の色塗りを手伝わせてもらいました。
白い顔料は、牡蠣の貝殻を使って作っているんだそうです。(胡粉ネイルの胡粉って、コレのことなのね!)
貝殻を細かく砕いたものと、牛の骨から取ったゼラチン(にかわ)を混ぜて塗るそうです。
あたしも知らないことをたくさん知ったし、子ども達もなかなか体験できないことを体験できたし、思っていたよりもずっと内容の濃いイベントでした!!
そして地域のお祭りも今日で終わり
2日間、氏子総代として働いてきた夫はクタクタですが、大きな仕事が一つ終わってホッとしましたf^^;