2020.4.21(火)
今日はちょっとモヤモヤ

昨日、またネットで学校に対する批判を見てしまって、朝からずっとモヤモヤしてます。

しかも、それを書いたのが同じ学区の人だったので余計に。

この休校期間、学校は子どもを放置で、何とかしようという気も感じられないと。

一般企業だったらありえないのに・・・との批判でした。

前にも書いたと思うけれど、あたしの中では、学校の授業をオンラインにすることなんて不可能だと思っていて。

というのも、学校の授業は知識を一方的に教えるところではないから。

塾みたいに一方通行の授業だったらオンラインでも十分できるんですけど、学校は塾じゃないですから。

集団の中でいろんな意見や考えがあって、そんな子どもの声を拾って学習を進めていくのが学校の授業だと思っています。

それをオンラインでやろうと思っても、難しいでしょ。

多対多の双方向のやり取りがないと成立しないんです。

・・・と思うのに、世間にあまりにもこういう声が多いってのは、教育学部出のあたしと世間のお母さんたちとの間では、学校の授業というもののイメージがあまりにも違いすぎるんだなぁ・・・。

じゃあ、休校になったからと宿題を出していればそれで満足だったんでしょうか?

そのチェックは誰がするの?

担任は、学校が再開したら遅れた授業を取り戻すので精いっぱいのはずです。

宿題出して出しっぱなしでもいいのかしら?

そしたらそれはそれできっと文句言うんでしょ?

親の負担が増えたとかって。

子どもの学びの機会を奪ったとかって言われるけれど、この情報化社会において、学びのチャンスはいくらでもあるんです。

主体的に動けばね。

何も、5教科だけが勉強じゃない。

入試も変わるって言われてて、知識じゃない部分が問われてくるって言われてるのに、どうもこの風潮は知識重視にしか思えなくて。

主体的に動いたり考えたりすることって、とっても重要な力じゃないですか。

与えられたことだけやっているのは、指示待ち人間を作るだけ。

こういう時間こそ、子どもが好きなことやって自分で考えるいいチャンスだとあたしは思うのになぁ。

学校に行かなくても勉強できる環境を、とは言うけれど、やっぱり集団の中でしか学べないことはたくさんあるわけで。

人の考えを聞いて自分の考えを深める、それこそが学校の勉強の本質なんじゃないかしら。

いろんな親がいるから仕方ないけどね、こういうことをわかってくれない親がいると思うと、本当にもどかしい。。。

あたしの考えが間違ってるのかしら?

先生たち、とっても一生懸命頑張ってくれてるのにねぇ。

今だって、学校が再開してからのことをいろいろ準備してくれてるし、大幅に遅れた授業をどうやって進めるか一生懸命考えてくれてるのに。

はぁ・・・ほんとにいろいろモヤモヤ。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です